屋根の色やデザインは屋根材によって変わるって、ホント?
屋根のデザインと屋根材選び
そこで、注意したいのが屋根材選びです。住宅用の屋根材には幾つか種類がありますが、その種類によっては、屋根の色やデザインが制限されるのをご存知でしょうか? 今回は、屋根のデザインと屋根材選びの関係についてお伝えします。
屋根のデザインを構成する要素とは
・色
・勾配(屋根の傾斜角度、屋根勾配とも呼ばれる)
・形状(切妻や寄棟、片流れなど屋根の形づくり方)
このうち、屋根材によって変わってくるのが色と勾配です。現代の住宅用の主な屋根材には、瓦、人工スレート(以下スレート)、金属屋根がありますが、それぞれの特徴とカラーバリエーションは次の通りです。
・瓦:粘土を成型し焼いたもので、日本の伝統的な和瓦(日本瓦)や欧米風の洋瓦がある。和瓦の色は、黒、グレー、いぶし銀、赤褐色の系統色になるが、近年はこれら以外の色も増えつつある。洋瓦は赤褐色系が中心で、南洋風の明るい色も増加中。
・スレート:セメントを主原料とした板状の屋根材。塗装製品なので、カラーバリエーションが豊富。
・金属屋根:鉄を主原料にサビにくい加工をしたガルバリウム鋼板が主流。ガルバリウム鋼板も塗装製品なので、カラーバリエーションが非常に豊富。
色数が豊富な屋根材は?
瓦は高級感がありますが、塗り替えの必要がないので、建築後に屋根の色を変更することはできません。
機能的にも大事な屋根勾配
勾配と屋根材の関係ですが、瓦屋根の場合は並勾配以上の傾斜が必要です。これに対し、スレートとガルバリウム鋼板は緩勾配にも対応でき、特に、ガルバリウム鋼板は勾配が非常に少ない屋根にも使えます。
勾配は急になるほど屋根の面積が大きくなり、同じ色でも面積によって印象が変わります。例えば、並以上の勾配で黒など濃い色の屋根は伝統的で重厚、緩勾配でうすい色の屋根なら現代的で軽い印象になります。
和風? それとも洋風?
ガルバリウム鋼板には、フラットな板状だけでなく、金属の加工性を活かした和瓦や洋瓦の形状の製品もあり、質感も本来の瓦に近いものになっています。色数も多く幅広い勾配にも対応できるので、ガルバリウム鋼板なら、和風・洋風問わず、とんがり屋根から平たい屋根までフレキシブルな屋根づくりが可能です。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
日本の空き家問題とリノベーションの効果
日本では、空き家問題が年々深刻化しています。総務省が公開した2023年10月時点の住宅・土地統計調査によると、住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.8%であり、空き家の数も約900万戸と過去最多です。特に地方では…
-
沿岸地域で採用される屋根の特長とは?
みなさんは、一軒家の屋根を意識して観察したことはありますか? 屋根の形や材料は、場所ごとの環境によって需要が異なります。つまり、屋根には地域によって特色があるということ。そこで今回は、沿岸地域で採用されている屋根の特長を…
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…