新築か中古?戸建住宅を購入するならどっち?
新築 vs 中古、メリット・デメリットを知ろう
当然ながら、新築、中古のどちらにもメリットとデメリットがあるものです。まずは、それぞれのメリット、デメリットを確認し比較してみましょう。
新築戸建住宅
・セキュリティや省エネなど、最新の設備を導入していることが多い
・中古住宅よりも税制面での優遇措置が大きい
・ハウスメーカーや分譲業者などによる保証やアフターケアがある
・中古住宅よりも住宅ローンに有利
・中古よりも建物の寿命が長い
<デメリット>
・大きな分譲地の場合、隣家も新築なのでどんな住人なのかわからない
・大きな分譲地の場合、全体の開発終了後、周辺環境や交通の便が変わることもある
・手抜き工事や施工ミスなどがすぐにわからない場合がある
中古戸建住宅
・築年数以外の条件が同じなら同等の新築住宅よりも割安
・物件価格が安い分、リフォームに費用をかけられる
・周辺環境や騒音、日当たり、風通しなど実際に確認できる
・施工の不具合などがあれば、既にわかっていることが多い
・物件数が圧倒的に多い
・近隣住人や環境が確認できる
<デメリット>
・個人が売主のケースが多く、瑕疵への十分な保証がないことも
・昭和56年以前の建物の場合、耐震性が劣っているものもある※
・建物の図面や修繕履歴などがわからない場合も多い
・建物の耐用年数があまり残っていない場合はすぐに建替えが必要になること
も
・同じ築年数でも環境や以前の住人によって建物の状態はさまざま
・建物の外観デザインが古めかしいことも
※新耐震基準は昭和56年に導入されましたが、この頃に建てられた住宅は、適用されているかどうかをしっかりとチェックしておきましょう。近年では新耐震基準に適合する建物が税金の軽減措置対象に加えられるなど、大きな関心を集めています。
安心して購入できるのは、どちら?
さらに、注文建築なら、法令の範囲内で間取りや設備、内外装など施主の希望通りの家作りができます。建売住宅の場合は仕様が決まっていることが多いですが、最近は内装や設備などの選択の幅が増えています。
しかしながら、新築の場合は未完成の段階で売買契約を交わすことが多く、トラブルが起こったり、完成が遅れる可能性もあるなど、多少なりとも不安があります。また、もし、施工ミスや工事の不具合があっても、すぐにではなく何年か経ってからトラブルとして発覚する場合もあります。
そうしたことも考慮した上で、新築と中古のどちらが良いかを判断しましょう。
中古住宅は価格と建物の状態を見きわめて
そこで、中古住宅を選ぶには、価格と建物の状態のバランスの見きわめが重要になります。物件価格がお手頃でも、リフォームにどれくらい費用がかかるのか、またリフォーム後、何年住めるのかによって、将来にわたって必要になる費用が大きく変わるからです。
中古の建物の状態は環境や以前の住人の暮らし方、どう修繕してきたかなどによって個々に異なります。購入を検討する中古物件があれば、建物の劣化の具合や修繕の履歴、設備の交換の時期などさまざまな視点からチェックしましょう。特によく確認したいのが、床下や外装(屋根・外壁など)の状態です。
建物を支える土台に異常がないかどうかは床下でチェックできます。また、外装は柱や梁といった構造を守る部分です。購入に先立って、建築の専門家に詳しい調査を依頼することをおすすめします。
多くの人にとって、家は人生最大の買物。新築、中古いずれにしても後悔しないよう、よく比較検討して納得のいくマイホーム選びをしてください。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
沿岸地域で採用される屋根の特長とは?
みなさんは、一軒家の屋根を意識して観察したことはありますか? 屋根の形や材料は、場所ごとの環境によって需要が異なります。つまり、屋根には地域によって特色があるということ。そこで今回は、沿岸地域で採用されている屋根の特長を…
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…