あこがれの海外インテリアを上手に取り入れるには
海外インテリアを日本の住まいに取り入れるには
しかしながら、家具や内装材選びでは、デザイン性だけではなく、機能性や使いやすさも大切です。特に、輸入物の家具・内装材は国内のものとは規格サイズが違ったり、一般的ではない材質が使われていたりするため、日本の住宅に取り入れるときには気をつけたいポイントがあります。
海外インテリアを上手に取り入れてスタイリッシュな住空間づくりをするためのヒントと注意点についてお知らせします。
トータルな内装プランニングを
海外のインテリア雑誌や、実際に気になっている家具があればそのメーカーのカタログ、ウェブサイトなどの内装と家具がコーディネートされている画像の中から希望するイメージに近いものを集めておきます。こうして集めた画像を元に設計者や工事業者に相談すれば、家具と内装イメージがちぐはぐにならないようにできます。
海外インテリアはサイズ感に注意
外国製の家具や内装材はすべて日本とは違う規格サイズでつくられています。特に欧米製のものは、日本人と日本の住宅にとっては大きめなので、自宅に置くと部屋がせまくなったり、出入口から搬入できなかったりすることがあります。カタログなどでサイズを調べるだけでなく、実際にショールームや店舗でサイズ感を確かめることが大切です。
その際、高さが使い勝手に大きく影響するテーブルや椅子などは靴を脱いで試すようにしましょう。加えて、天井が高く広いショールームなどでは、家の中よりも家具そのものやカーテン・壁紙の柄も小さめに見えてしまいます。自宅のサイズと比較できるよう、ショールームへは工事完成後の部屋の寸法のメモと巻き尺を持参するといいですね。
海外の壁紙は施工の仕方に注意
また、日本では壁紙といえばビニルクロスが一般的ですが、外国製の壁紙は紙や布、不織布でつくられたものが多く、日本製のものよりも幅がせまくなっています。そのため、施工の仕方が日本製とは少し異なるので、外国製の壁紙を使いたい場合は、その取り扱いに慣れた業者に依頼しましょう。
デザイン性の高さが魅力的な海外インテリア。色使いを参考にしたり、カーテンやテーブルクロスなどに海外のファブリックを使ったりするだけでも、住まいのセンスアップになります。以上を参考に、お気に入りの住空間づくりをしてくださいね。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
沿岸地域で採用される屋根の特長とは?
みなさんは、一軒家の屋根を意識して観察したことはありますか? 屋根の形や材料は、場所ごとの環境によって需要が異なります。つまり、屋根には地域によって特色があるということ。そこで今回は、沿岸地域で採用されている屋根の特長を…
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…