照明に工夫しておしゃれな家づくり
おしゃれな家づくりのコツは照明にあり?
今回は、おしゃれな家づくりに役立つ照明の使い方についてお話しします。
全体照明と部分照明の違いは
落ち着きのあるスタイリッシュ空間を演出できることから、日本でも以前よりホテルの居室に部分照明がよく取り入れられ、近年はカフェなどの店舗でも多く用いられるようになってきました。おしゃれな家にするためには効果的に部分照明を取り入れたいものですが、一般の家庭では、必要に応じて明るさを調節できるよう全体照明と組み合わせて使うのがおすすめです。
照明器具の種類を知っておこう
<全体照明>
シーリングライト:天井表面に直接取り付けて、部屋全体を照らす
ペンダントライト(大型):チェーンやコードで天井から吊るす照明器具
シャンデリア:天井から吊るす照明器具で、多灯で装飾性が高い
<部分照明>
ダウンライト:光源を天井に埋め込み、光を落とす
ペンダントライト(小型):大型と同様
ブラケット:柱や壁に取り付ける照明器具
フロアスタンド:床に置く照明スタンド
テーブルスタンド:テーブルなどに置く照明スタンド
部分照明を効果的に使うには
例えば、リビングダイニングなど、家族みんなが集まり来客時にも使うといった多目的の部屋では、全体照明は明るさを調節できる調光タイプのシーリングライトなどにしておくと便利です。
ダイニングではテーブルの上方に小型のペンダントライトを設置するお宅も多いと思いますが、ペンダントは思い切って低めに設置しましょう。天井のシーリングライトとの高低差を強調することで、天井が高く感じられます。また、小さめのペンダントを2つ以上、高さを変えて設置する、または長さのあるテーブルの上方に高さを揃えて設置するなどすれば、おしゃれなカフェのような空間になります。
さらに、リビングや寝室の「お気に入り」コーナーに部分照明を当てると、とてもしゃれた雰囲気になります。例えば、お気に入りのソファの近くにブラケットやフロアスタンドを設置して読書コーナーにする、また、キャビネットの上に観葉植物や調度品といっしょに小さめのテーブルスタンドを置いて光を当てるのもいいですね。立体物を照らすと影ができますが、これによって空間に奥行き感が出ます。
照明器具にはさまざまなタイプやデザインがあり、特に部分照明は非常にバリエーションが豊富です。同じタイプの照明器具でも、シェードの形状によって光の広がり方が異なり印象が変わってきます。インテリアショップなどでいろいろな照明を実際に見て、楽しみながら選ぶとよいでしょう。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…
-
過酷な自然との闘い〜北海道の屋根の歴史と進化〜
地域によっては冬と夏の気温差が60度にも達し、冬は一日に1メートルも雪が積もる過酷な気象の北海道で、断熱性や気密性を確保するための建材の役割は極めて重要です。 明治時代に開拓使が入植して以降、道外とは異なった進化を遂げて…
-
屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.2〜
前回の記事 屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.1〜 歴史とともに増えていく屋根材に関する用語 瓦や金属など、屋根材を大まかに見分けるのはさほど難しいことではないでしょう。しかし、瓦や金属にはさま…