屋根工事をする際に覚えておきたい、ルーフィングについて
ルーフィングという言葉を聞いたことはありますか?ルーフィングとは家の屋根材の下に用いられる防水シートのことです。自分の目では確認できないルーフィングですが、ルーフィングは屋根の防水に重要な役割を果たしています。ここでは、雨漏りが発生してしまう原因と屋根工事におけるルーフィングの重要性、そしてルーフィングの耐用年数などについてご紹介していきたいと思います。
雨漏りが発生してしまう原因
瓦などの屋根材が損傷した箇所から雨水が浸入したり、瓦を固定している漆喰に生えた雑草から雨水が入ってしまうなど、雨漏りの原因には様々なケースがあります。
中でも特に注意したい雨漏りの原因が、ルーフィングの損傷です。屋根になにも異常がないように見えるのに雨漏りしてしまう……そんな場合には、屋根材の下のルーフィングに何らかの異常が起きているかもしれません。屋根に異常がないように見えても、実はルーフィングの損傷が原因で雨漏りしていたという事例は少なくないのです。
屋根材の下に敷くルーフィングとは?
ルーフィングとは屋根と屋根材の間に敷く防水シートで、屋根を構成する非常に重要な材料の一つです。もしルーフィングがなかったら、屋根材の間を通った雨水が、そのまま建物内部の天井まで到達してしまいます。小雨程度なら屋根材だけでも雨水の侵入を防ぐことができるかもしれませんが、雨量が多くなると屋根材の下まで雨水が侵入してしまい、雨漏りを引き起こす確率が高くなってしまいます。
ルーフィングは薄い紙のようなものですが、高い防水性をもっています。屋根の垂木などをすべて配置したあとに野地板(合板、杉板、木毛板など)を貼りますが、ルーフィングはその上に敷きます。
ルーフィングの種類と特徴
ルーフィングにもいくつか種類がありますが、大きく三つに分けることができます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
・アスファルトルーフィング
アスファルトルーフィングは一般住宅によく用いられているルーフィング材です。道路を作るのに使われるアスファルトを板紙にしみこませて作られており、一般的にルーフィングと言えばこのアスファルトルーフィングの事を指します。タッカーと呼ばれる大きなホチキスのような金具でルーフィングを固定します。アスファルトルーフィングは、安価で施工できるという点も広く流通している理由として挙げられるでしょう。
・改質アスファルトルーフィング 改質アスファルトルーフィングは、 天然アスファルトやポリマーなどを加えることで性能を向上させたアスファルトのルーフィングです。前述したアスファルトルーフィングよりも破れにくい、防水性が高い、耐久性が高いといった点において優れています。
また、粘着性のアスファルトルーフィングもありその場合、タッカーを使用しなくても済み、穴が開かないため、タッカーを使用する場合よりも防水性に優れています。
・ストレッチルーフィング
ストレッチルーフィングは、ゴムアスファルトルーフィングとも呼ばれており、ストレッチャー(引き伸ばし)を行っても破れにくい耐久性の高さが特徴のルーフィングです。アスファルトルーフィングより使用されるケースは少ないようですが、さまざまな建築現場で用いられています。アスファルトルーフィングよりコストは高いですが、耐久性が高く下地とも馴染みやすいのが大きなメリットです。
ルーフィングの耐用年数
ルーフィングは半永久的に使えるものではなく、おおよその耐用年数があります。耐用年数を過ぎてしまうと劣化により損傷してしまう可能性が高まってしまうため注意が必要です。使用するルーフィングの種類によって耐用年数はやや異なってきますが、一般的にルーフィングの耐用年数は20年ほどと言われています。
ちなみにルーフィングは破損しなければよい、というわけではありません。ルーフィングの耐用年数が過ぎると防水機能が失われていきますので、破損していなくても交換の必要があります。
そのため定期的に屋根の点検、メンテナンスを行うことで雨漏りしてしまうリスクを回避したいところですが、ルーフィングは外側から目視で状態を確認することができないため、専門の屋根工事業者にメンテナンスや点検を依頼したほうが良いでしょう。専門家のメンテナンスを受けることでルーフィングの劣化だけではなく屋根材の状態もあわせて確認してもらうことができます。
また、再施工する場合にはルーフィングを隙間なく敷きつめて接着していく技術が必要です。DIYで行うことはせずに、専門の屋根工事業者に依頼するほうが良い結果になるでしょう。
瓦などの屋根材に異常が見られなかったとしても、ルーフィングが劣化で損傷したりしてしまうと雨水が浸入してしまいます。雨漏りを未然に回避するためにご自宅のルーフィングのメンテナンスを検討してみてはいかがでしょうか。
定期的な屋根のメンテナンスを行うことで、トラブルフリーな生活を送りましょう!
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
沿岸地域で採用される屋根の特長とは?
みなさんは、一軒家の屋根を意識して観察したことはありますか? 屋根の形や材料は、場所ごとの環境によって需要が異なります。つまり、屋根には地域によって特色があるということ。そこで今回は、沿岸地域で採用されている屋根の特長を…
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…