リフォームで押し入れをクローゼットにする際のポイント
自宅の和室の押し入れがクローゼットになったらいいのに、と思ったことはありませんか?お気に入りの洋服が増えた、新しい家族が増えて洋服が入りきらなくなった。そんな時にクローゼットも増えたら、大事な洋服を処分しなくても済みますよね。
また、和室を洋間にリフォームを検討している人は、押し入れをクローゼットへ変更することも考えているのではないでしょうか。
そこで、今回は押入れをクローゼットにリフォームする際のポイントについてご紹介します。
押し入れをリフォームしてクローゼットにするメリット
まずは、押入れをクローゼットにリフォームすることのメリットについてご紹介します。もっとも大きなメリットは、押し入れに比べて、着丈の長い服もたたまずに収納できるということが挙げられるでしょう。一般的な押し入れの高さは上段が90~100cmで、下段は70cm程度です。一方、クローゼットの場合、180~230cm程度が一般的な高さで、押し入れに比べて約3倍も高くなります。ロングコートなどを折りたたむことなく収納できるので、衣類の収納には適しています。押し入れに折りたたんで収納するとシワになるほか、通気性が悪いため、衣類の管理には適しているとは言えません。
ちなみに、クローゼットにリフォームする際は扉を折れ戸に変更するのが一般的です。押入れだと引き戸を採用することがほとんどですが、クローゼットは折れ戸になるため開口部が広くなり、衣類がさらに収納しやすく、出し入れも容易になります。引き違い戸の場合だと片方に扉を寄せるため、収納可能な個所が一部に限られますが、折れ戸だと左右の扉を両端に寄せることができるので、広々と収納に使うことができます。
クローゼットにリフォームする際の種類とおおよその費用
押入れをクローゼットに変更するリフォームは、大きく分けて三つの種類があります。ここではそれぞれの特徴や、おおまかな費用についてお伝えします。
・一般的なクローゼットへのリフォーム
一般的なクローゼットのリフォームというと、押入れを完全にクローゼット化するリフォーム工事を指します。引き戸を折れ戸に変更し、中の棚をすべて撤去して、ハンガーパイプを取り付けます。この場合、床、壁、天井にそれぞれ石膏ボード、もしくは下地用の4mmベニヤなどを貼ってからクロスで仕上げます。石膏ボードのみ仕上げですと、衣服に白い粉が付着し汚れてしまう可能性があるため、クローゼット内はクロスで仕上げることが多いようです。
費用は8~15万円程度が目安となります。あくまで目安なので、ご自宅のリフォーム金額をより正確に知りたい場合は、リフォーム業者に見積もり依頼をしてみてください。
・中間の板を外す、扉を変更する簡易クローゼットリフォーム
次は簡易的なクローゼットリフォームについてご紹介します。このリフォームでは押入れの中棚や枕棚を取り外し、新たに枕棚やハンガーパイプを取り付けます。もともとの仕上がり壁や天井をそのまま使い扉も交換しない場合、半日程度で工事を終わらせることができます。収納することが最優先で見た目はあまり気にしない、工期を短くしたいという方におすすめの方法です。
費用はだいたい2~3万円で済むことが多いですが、押入れのサイズや中棚の造りなどによっては多少前後するでしょう。なお、扉も交換する場合は6~7万円くらいの費用が目安となります。
・ウォークインクローゼットへリフォーム
押入れのスペースだけでなく、さらに拡張してウォークインクローゼットにするという方法もあります。この工事はコストも時間もかかりますが、その分広々としたスペースを確保することが可能になります。後からハンガーラックなども設置できますし、服だけでなく靴やカバンといった小物類も収納できるようになるので、収納力は格段に高くなります。オシャレ好きな方にとって、ウォークインクローゼットは憧れかもしれませんね。
リフォームの費用は工事の規模や使用する部材などによって変わってきますが、20~50万円程度が目安となります。
クローゼットをリフォームする前に確認しておきたいこと
クローゼットへリフォームする前に、リフォーム後に何を収納したいのかをあらかじめ考えておきましょう。収納量に合ったリフォームを行うことで、予算や時間をかけ過ぎずに実施できるでしょう。
もう一つ確認しておきたいのが、押し入れの床の強度です。押入れの床材は薄いベニヤ板が使われている場合が多く、特にウォークインクローゼットへリフォームするときにはしっかりと補強をしたほうがいいでしょう。
押し入れをクローゼットにリフォームするだけでも、リフォームの種類から費用まで幅広い選択肢があります。まずは、収納したいものをイメージして、収納したいものに合ったリフォームを選択しましょう。今回ご紹介した内容があなたのリフォーム選びの参考になりましたら幸いです。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
沿岸地域で採用される屋根の特長とは?
みなさんは、一軒家の屋根を意識して観察したことはありますか? 屋根の形や材料は、場所ごとの環境によって需要が異なります。つまり、屋根には地域によって特色があるということ。そこで今回は、沿岸地域で採用されている屋根の特長を…
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…