屋根材
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…
-
屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.2〜
前回の記事 屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.1〜 歴史とともに増えていく屋根材に関する用語 瓦や金属など、屋根材を大まかに見分けるのはさほど難しいことではないでしょう。しかし、瓦や金属にはさま…
-
屋根材の知識が身に付く記事まとめ
熱い日差しや冷たい雨風を防いでくれる屋根は、私たちの住まいや生活を守ってくれる大切な存在。新築やリフォームの予定がある方にとって、じっくり考えるべきポイントのひとつです。屋根材にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる見た…
-
日本瓦と似ているようで違うセメント瓦とは、どんな屋根材?
日本の住宅では昔から、屋根瓦を取り付けたタイプが主流となってきました。ひとくちに屋根瓦といってもいくつか種類があり、昔ながらの日本瓦の他に「セメント瓦」と言われる商品があります。ぱっと見たところの大きな違いはありませんが…
-
どの素材がおすすめ? 台風に強い屋根材の選び方
建物の中でもっとも風雨の影響を受けるのは屋根です。台風が頻繁に上陸する地域にお住まいの方や、引越する予定がある方は、マイホームを守る要である屋根であり、それを構成する“屋根材”選びにも慎重にならなければいけません。台風に…
-
保険を適応できる場合もあり!瓦のひび割れの原因と修理費用の目安
屋根の瓦にひび、割れが見つかったときは、早めの修理を心がけるべきです。放置していれば雨漏りや、ひどい場合は屋根の崩落などの危険性にもさらされます。瓦を修理するには業者に依頼するのが最善の策ですが、今回は自分で修理する方法…
-
トタン屋根ってどんな屋根? メリットとデメリットとは
かつては日本全国の住宅で使われていた「トタン屋根」。現在ではスレートやガルバリウム鋼板を使った屋根が主流となり、その需要は減少傾向にありますが、まだまだ各地で活躍している姿を見ることができます。ここでは、そんなトタン屋根…
-
屋根の雨音がうるさい……屋根の雨音を軽減する方法とは?
自宅の屋根の雨音がうるさくて気になる……というとき、何か雨音を軽減するための効果的な方法はあるのでしょうか?屋根材による雨音の違いとその理由、そして屋根を完全に葺き替えてしまう以外の、コストと手間を抑えた軽減のための対策…
-
塩害を防ぎたい! 海風に強い屋根・外壁材の選び方
まだ劣化するほど古くないのに、屋根の金属部分がサビたり、外壁の塗装が剥げたり。 海沿いの地域でよく見られるこの「塩害」は、海水の蒸発によって空気に混じった塩分が海風に運ばれ、建物や自動車に付着することで起こります。 海の…
-
屋根の葺き替え工事前に知っておきたい! スレート屋根の種類と特徴
和風建築と洋風建築、どちらの住宅にもなじむ形状と高いデザイン性が多くの方に評価され、今や日本で普及率No.1と言われているのが「スレート屋根」です。陶器の瓦とも金属とも違うスレートとは、一体どのような素材なのでしょうか?…
-
いろいろあります。 住まいを守る「屋根」の素材と特徴
屋根は、熱い日差しや冷たい雨風から私たちの住まいを守ってくれる大切な存在です。 もしもあなたが新築やリフォームを考えているのであれば、その素材にもこだわってみませんか? 屋根材にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる見…
-
瓦屋根にもいろいろあるってホント? 瓦の種類を知ろう
瓦屋根の材料はいろいろある? 瓦屋根は、文字通り瓦で葺いた屋根のことです。日本各地どこの住宅地でもよく見かけ、古くから神社仏閣やお城の屋根にも使われてきました。このように、瓦は、私たち日本人にとってとてもなじみ深い屋根材…
-
屋根の強風・台風対策って屋根材によって違うって、ホント?
台風から家を守るには 近年、台風が大型化し北上することが多くなりました。そのため、これまであまり台風が来ないとされてきた地域にも被害が及ぶようになっています。日本中どこでも、台風の強風による被害を受ける可能性があるという…
-
切妻屋根とドームを持つ図書館「中之島図書館」 その屋根材は?
築100年を超えて現役の図書館 日本に西洋の建築技術が入ってきたのは、江戸時代末期の19世紀後半ごろ。明治時代以降には、国内外の建築家たちにより歴史に残る西洋風の名建築が数多く建てられるようになりました。そ…
-
今も国宝を守る日本最古の瓦屋根とは
瓦屋根はいつからあるの? 昔からこの国で住宅に最も多く使われてきた屋根材といえば、瓦ではないでしょうか。銅やガルバリウム鋼板でできた金属瓦、最近は樹脂製の瓦などもありますが、本来、瓦とは粘土を成形し焼いたものを指します。…
-
洋瓦とは?和瓦との違いと3つの種類を解説
瓦と聞くと古い木造住宅の屋根に使われている日本瓦をイメージするかもしれませんが、近年では洋瓦を採用した住宅が増えています。洋瓦とはどういったものなのでしょうか。ここでは瓦の一種である洋瓦の特徴や種類、メンテナンス方法など…
-
世界遺産の清水寺に使われている屋根材は?
京都・清水の舞台の高さは? 千年の都として栄えた古都・京都。二条城や平等院など「古都京都の文化財」として知られる17ヵ所の文化財は世界遺産にも指定されています。 そうした文化財群のなかでも、特に有名なのが清水寺です。この…
-
屋根の色やデザインは屋根材によって変わるって、ホント?
屋根のデザインと屋根材選び 住まいを守る上で屋根はとても重要なものであり、さらには住宅の外装の大部分を占めることから、外観イメージにも大きく影響します。したがって、家を建てるときに、どのような屋根にするかは大きな問題です…
-
日本最古の洋館は和洋折衷? その意外な屋根材とは
明治以前からあった最古の木造洋風住宅 神戸や横浜など、旧居留地であった街には歴史ある洋館が立ち並びます。洋館と呼ばれる洋風の建物はいつごろから建てられるようになったのでしょうか。 それは、明治以降といいたいところですが、…
-
オリンピックの屋根トリビア? 国立代々木競技場の屋根材と美しさのヒミツ
再注目される国立代々木競技場 2020年の2度目の東京オリンピック開催に向け、新国立競技場や選手村の建設が急ピッチで進んでいます。一方で、前回開催時の施設を今回も利用することが決まっています。そうした施設の中でも、特に有…
-
今どきの住宅の外壁はサイディングが主流? サイディングの種類を知っておこう
外壁サイディングってなに? 家を建てたり、外装のリフォームをすることになったら、屋根や外壁にどのような材料を使うかが大きなポイントになります。材料によって建物全体の外観イメージが大きく変わりますし、その後の維持メンテナン…
-
あのフシギなお寺の屋根材は金属製!?個性的な文化財の屋根トリビア
歴史あるフシギなお寺 東京の中でも、とりわけ江戸情緒が残る街・築地。 その象徴ともいえる、にぎやかな場外市場から1本の通りをへだてた場所にそのお寺はあります。江戸時代から続く歴史と由緒ある寺院ながら、一歩その境内に踏み入…
-
シンプルモダン、それとも和風? ガルバリウム鋼板でデザインにこだわる家づくり
人気の住宅スタイル、シンプルモダンとは 住宅の建築デザインには、さまざまなスタイルがあります。いつまでも暮らしやすく、飽きのこないおしゃれなデザインの家をつくりたいと思ったら、どのようなスタイルにすればいいのでしょう? …
-
屋根材の塗装の違いで暮らしやすさが変わるって、ホント?
ハイグレードな塗装鋼板とは 近年、住宅の外壁や屋根といった外装の材料として普及が進むガルバリウム鋼板をご存知でしょうか? 鋼板でありながら、サビに強く高い耐久性があり、金属特有の軽さから耐震性にもすぐれた建材です。このよ…
-
アルベロベッロと白川郷 異なる屋根材のとんがり屋根の意外な関係
イタリアのユニークなとんがり屋根 世界には、いろいろな変わった屋根があり、ユニークで美しい屋根が世界遺産となる景観をつくり出している場所があります。そんな場所の1つ、イタリア南部のアルベロベッロという村をご存知ですか? …
-
ガルバリウム鋼板で実現する あこがれのスパニッシュスタイルの屋根
現代にも通じる洋館のスタイル 「家を建てるなら、おしゃれな洋館のような建物にしたい」そう思う人は少なくないでしょう。日本に洋風建築が入って来た明治以降から昭和初期にかけ、日本で暮らす外国人や裕福な日本人の住宅として、美し…
-
快適な住まいづくりのための壁材と天井材選び
快適な室内空間づくりで大切なこと 室内の壁と天井は住まいの大きな面積を占める部分ですから、どのような質感や色に仕上げるかで内装のイメージは大きく変わります。また、使用する壁材や天井材の種類によっては室内環境にも影響します…
-
屋根材を外壁に!?歴史と現代に見る個性的な家のつくり方
ユニークな異人館 異国情緒ただよう神戸市北野地区の異人館街には、歴史ある美しい洋館が立ち並びます。これらの洋館が異人館と呼ばれるのは、幕末や明治時代以降に欧米人の住居として建てられたためです。北野の異人館には、贅を尽くし…
-
わが家の屋根材 スレートかガルバリウム鋼板で迷ったら
いま、人気の屋根材とは 家を建てたり、屋根を葺き替えたりすることになったら、どのような屋根材を選べばいいのでしょう? 一般的な住宅用として、広く普及している屋根材のスレート。また、近年、耐震性が高く丈夫なことから人気上昇…
-
災害に強い屋根材を求めて?江戸・東京の屋根の移り変わり
東大に江戸時代の瓦屋根 日本を代表する最高学府、東京大学。その本郷キャンパスのシンボルとなっているのが、通称「赤門」です。江戸時代後期に建てられたものですが、もともとは何の門だったのか、ご存知ですか? 赤門は、旧加賀藩の…
-
歴史と現代に見る自然派の屋根材
日本で初めての屋根 飛騨高山の白川郷に代表される茅葺きの屋根の家並みは日本の原風景ともいわれます。そんな茅葺き屋根の材料「茅」ですが、これは特定の植物ではなく、ススキなどのイネ科の植物の総称です。この草で葺いた屋根を総じ…
-
ハイテクなのに伝統的!?実は歴史ある屋根材、金属瓦
金属瓦は現代の屋根材? 日本建築の屋根といえば、いぶし銀といわれる黒っぽいグレーの瓦屋根を思い浮かべる方も多いでしょう。一方で、最近は、和風の住宅の屋根にガルバリウム鋼板の金属瓦を使うケースが見られます。 ガルバリウム鋼…
-
ご存知ですか?あの歴史的建造物の瓦屋根のヒミツ
お城やお寺の意外な瓦屋根 日本のお城や神社仏閣などの屋根には古くから瓦が使われてきました。伝統的な日本の瓦といえば、黒やグレーの陶器瓦が一般的です。そして、伝統的な建築物には、本葺瓦がよく用いられます。また、いぶし銀とい…
-
スレート屋根のトラブルは屋根勾配が原因?
スレート屋根の雨漏りの意外な原因 雨の多い季節になりました。木造住宅の大敵、雨漏りをしっかり防いでいきたいものです。 雨漏りの原因といえば、屋根の瓦やスレートの破損、ズレ、または窓のサッシまわりのシーリングの劣化などが考…
-
スレート屋根の修理はどのくらいの費用を見込めば良いか
広く普及しているスレート屋根材とは 青空に風光る季節、日本の住宅街の眺めといえば、青い空に瓦屋根の家並みでしたが、それも懐かしいものとなりましたね。いま、瓦屋根にかわって、広く普及している屋根材はスレートと呼ばれるもので…
-
世間で評判の屋根材であるガルバリウム鋼板の凄さ
世間で評判の優れた屋根材とは この4月から電力の全面自由化がスタートします。自由化によって事業者間で競争になれば、電気料金は安くなると思いがちですが、そうとは限りません。発電用の燃料費の変動が電気料金に大きく影響するよう…
VIEW MORE