子育てしやすくなる家に! リフォームの際のポイント
今まで二人で暮らしていたマイホームに迎える新しい生命。子どもが生まれて新しい家族が増えるタイミングで、マイホームもリフォームしようと考えられる方も多いのではないでしょうか。ここでは子育てのためのリフォームについて、その検討時期やリフォーム内容についてお伝えします。
子育てのためにリフォームをする場合の検討時期
子育てのためにリフォームを考えているものの、具体的なプランニングはもっと先のほうが良いのか、それとも今から始めるべきなのか判断がつかず悩んでしまうところです。ただ、子どもが生まれた後だと子育てでいろいろと手がかかってしまい、とてもリフォームどころではなくなってしまいます。夫婦にかかる負担を考えると、やはり生まれる前に検討し、施工も済ませておいたほうが良いでしょう。
子育てがしやすい家ってどんな家?取り入れたい間取りや設備
そもそも、子育てがしやすい家とはいったいどのような家なのでしょうか。まず安全であることはもちろんですが、コミュニケーションが生まれやすい空間があること、家事の動線が良くなり負担が軽くなることなども重要なポイントです。ここでは、いくつかの具体的な事例に基づいてみていきましょう。
・吹き抜けがあるリビング
家族がもっとも顔を合わせる空間であるリビングは、子育てにおいてもこだわりを持っておきたい空間です。今人気の吹き抜けのあるリビングですが、実は子育てにも最適です。まず開放感があってリビングが明るくなりますし、両親が階上にいても子どもが今何をしているかということも把握できるようになり安心です。また吹き抜けがあると空間が広く感じられて、食事以外の時間でも同じ空間にいることができるので、コミュニケーションもとりやすくなります。
・対面式のキッチン.
特に子どもが小さい時期は料理中に子どもの姿が見えないと不安なものです。対面式のキッチンだと子どもがどこにいるかも確認しやすいですし、家族とのコミュニケーションもとりやすくなります。また、キッチンだけ孤立してしまうことがなくなるので、料理をする人にとっても安心感が生まれますよね。
・スタディーコーナー
スタディーコーナーは最近人気のリフォームメニューの一つです。家族のすぐそばで学習が行えるようにリビングや廊下などにちょっとした勉強スペースを設置するものです。部屋として区切られていないので、勉強中も親子間のコミュニケーションがとりやすいのが特徴です。親にとっても家族と一緒にいながらPCデスクとしても利用することが可能なので、コミュニケーションが活発になるでしょう。
・小上がり和室
小上がり和室は文字通り少し床の上がった和室です。リビングに隣接して小上がり和室を設置することで、目が届く範囲で子どもの遊び場として活用できることが最大のメリットです。フローリングなどと比較しても子どもが寝っ転がりやすく、床を引っかいたり汚したりしても畳を取り換えるだけで済むなど、子育てのメリットが多く詰まった空間です。また畳下をおもちゃ等の収納スペースにすると、さらに活用の幅が広がるでしょう。
子育てを考えた際に選択したい床材
床材と聞くと真っ先に思い浮かぶのは木製のフローリング材ですが、子どもが引っかいたりして傷がつきやすいですし、転ぶとケガもしやすいので心配です。最近ではホームセンターなどでも柔らかい材質のクッションフロアやコルクタイルを販売しているので、フローリングの上に敷くと安心です。また、アレルギーなどの対策として自然素材の床材も最近では増えてきています。
子供が大きくなったらどうする?
子どもはどんどん成長していくものです。そのため、リフォームをするときにも子どもが成長したときのことを考えておく必要があります。子どもの部屋が必要になることを考えて、余分な部屋を一つ用意したり、間仕切りで簡単に部屋を分割できる大きな部屋を造っておくといった工夫も必要になるでしょう。子どもが大きくなる度にリフォームすると多くの費用もかかってしまうため、将来を見越してのリフォームをプランニングしておくことをおすすめします。
子育てがしやすいようなリフォームを行うことはもちろん、子どもの成長を考えた設計、造りにするのも大切なポイントです。今後ライフスタイルがどのように変化するのか、家族計画はどうなるのかも考えてリフォームをすれば、失敗する確率も低くなるのではないでしょうか。大事な家族のためにも、しっかりしたリフォームを行いたいものです。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…
-
過酷な自然との闘い〜北海道の屋根の歴史と進化〜
地域によっては冬と夏の気温差が60度にも達し、冬は一日に1メートルも雪が積もる過酷な気象の北海道で、断熱性や気密性を確保するための建材の役割は極めて重要です。 明治時代に開拓使が入植して以降、道外とは異なった進化を遂げて…
-
屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.2〜
前回の記事 屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.1〜 歴史とともに増えていく屋根材に関する用語 瓦や金属など、屋根材を大まかに見分けるのはさほど難しいことではないでしょう。しかし、瓦や金属にはさま…