子育てしやすくなる家に! リフォームの際のポイント
今まで二人で暮らしていたマイホームに迎える新しい生命。子どもが生まれて新しい家族が増えるタイミングで、マイホームもリフォームしようと考えられる方も多いのではないでしょうか。ここでは子育てのためのリフォームについて、その検討時期やリフォーム内容についてお伝えします。
子育てのためにリフォームをする場合の検討時期
子育てのためにリフォームを考えているものの、具体的なプランニングはもっと先のほうが良いのか、それとも今から始めるべきなのか判断がつかず悩んでしまうところです。ただ、子どもが生まれた後だと子育てでいろいろと手がかかってしまい、とてもリフォームどころではなくなってしまいます。夫婦にかかる負担を考えると、やはり生まれる前に検討し、施工も済ませておいたほうが良いでしょう。
子育てがしやすい家ってどんな家?取り入れたい間取りや設備
そもそも、子育てがしやすい家とはいったいどのような家なのでしょうか。まず安全であることはもちろんですが、コミュニケーションが生まれやすい空間があること、家事の動線が良くなり負担が軽くなることなども重要なポイントです。ここでは、いくつかの具体的な事例に基づいてみていきましょう。
・吹き抜けがあるリビング
家族がもっとも顔を合わせる空間であるリビングは、子育てにおいてもこだわりを持っておきたい空間です。今人気の吹き抜けのあるリビングですが、実は子育てにも最適です。まず開放感があってリビングが明るくなりますし、両親が階上にいても子どもが今何をしているかということも把握できるようになり安心です。また吹き抜けがあると空間が広く感じられて、食事以外の時間でも同じ空間にいることができるので、コミュニケーションもとりやすくなります。
・対面式のキッチン.
特に子どもが小さい時期は料理中に子どもの姿が見えないと不安なものです。対面式のキッチンだと子どもがどこにいるかも確認しやすいですし、家族とのコミュニケーションもとりやすくなります。また、キッチンだけ孤立してしまうことがなくなるので、料理をする人にとっても安心感が生まれますよね。
・スタディーコーナー
スタディーコーナーは最近人気のリフォームメニューの一つです。家族のすぐそばで学習が行えるようにリビングや廊下などにちょっとした勉強スペースを設置するものです。部屋として区切られていないので、勉強中も親子間のコミュニケーションがとりやすいのが特徴です。親にとっても家族と一緒にいながらPCデスクとしても利用することが可能なので、コミュニケーションが活発になるでしょう。
・小上がり和室
小上がり和室は文字通り少し床の上がった和室です。リビングに隣接して小上がり和室を設置することで、目が届く範囲で子どもの遊び場として活用できることが最大のメリットです。フローリングなどと比較しても子どもが寝っ転がりやすく、床を引っかいたり汚したりしても畳を取り換えるだけで済むなど、子育てのメリットが多く詰まった空間です。また畳下をおもちゃ等の収納スペースにすると、さらに活用の幅が広がるでしょう。
子育てを考えた際に選択したい床材
床材と聞くと真っ先に思い浮かぶのは木製のフローリング材ですが、子どもが引っかいたりして傷がつきやすいですし、転ぶとケガもしやすいので心配です。最近ではホームセンターなどでも柔らかい材質のクッションフロアやコルクタイルを販売しているので、フローリングの上に敷くと安心です。また、アレルギーなどの対策として自然素材の床材も最近では増えてきています。
子供が大きくなったらどうする?
子どもはどんどん成長していくものです。そのため、リフォームをするときにも子どもが成長したときのことを考えておく必要があります。子どもの部屋が必要になることを考えて、余分な部屋を一つ用意したり、間仕切りで簡単に部屋を分割できる大きな部屋を造っておくといった工夫も必要になるでしょう。子どもが大きくなる度にリフォームすると多くの費用もかかってしまうため、将来を見越してのリフォームをプランニングしておくことをおすすめします。
子育てがしやすいようなリフォームを行うことはもちろん、子どもの成長を考えた設計、造りにするのも大切なポイントです。今後ライフスタイルがどのように変化するのか、家族計画はどうなるのかも考えてリフォームをすれば、失敗する確率も低くなるのではないでしょうか。大事な家族のためにも、しっかりしたリフォームを行いたいものです。
リフォームのおすすめ記事
-
家は永遠じゃない? 家を購入したり、建てたりしたなら、いつまでも快適に暮らしたいものですね。とはいえ、新築から10年以上経てば、何かしらメンテナンスや修繕が必要になってきます。 また、エアコンや給湯器などの住宅設備の多く…
-
インテリア上級者に人気というイメージの腰壁。最近、家のいろいろな場所での腰壁リフォームが人気を集めています。ここでは腰壁のメリットやデメリット、種類などについてご紹介します。 腰壁とは? 腰壁とは床から腰までの高さの壁の…
-
もっと広々としたキッチンが欲しい、一日の疲れがとれる快適なバスルームを設置したい、などリフォームへの期待に胸を膨らませている人も多いでしょう。具体的にリフォームを進めようとした時に、いったいどのような流れで進めていけば良…
-
リフォームでロフトを付けよう! ロフトのメリットとデメリット
家にロフトがあるとさまざまなシーンでその利便性を実感する事ができるでしょう。収納しきれない物をしまったり、寝室にしたりとさまざまなことに活用ができそうです。そこで、ここではリフォームでロフトをつけるメリットとデメリット、…
-
家にはリフォーム、リノベーションがつきもの? マイホームを購入したら、いつまでも快適に暮らしたいものです。しかし、家は暮らしているうちに必ずリフォームしたい箇所が出てきますし、年数が経てばリノベーションを検討することもあ…
-
住まいの断熱って、どんなもの? 木枯らしが吹く季節になってくると、家の中で暖かく過ごしたいと思う一方、暖房コストも気になりますよね。「家の中がなんだか寒い。暖房が効きにくい。」、そんなふうに感じることがあれば、実は住まい…
-
家の状態を長く良好に保つためにできること 新築から数年経ったわが家の屋根や外壁が汚れてきたら、どうすればいいのでしょう。外にさらされている部分だから、多少の汚れは仕方ないでしょうか。 いいえ、その汚れは屋根や外壁リフォー…
-
「在宅時」にも要注意!外装リフォームのときに考えたい今どきの防犯事情
今どきの防犯事情は在宅時がポイント 建物全体で防犯対策をするマンションと違い、戸建住宅では個別の防犯対策が必要です。特に注意したいのが侵入や窃盗犯ですが、近年は防犯意識の高まりからか防犯設備やホームセキュリティを取り入れ…
-
家のリフォームをする場合、どこに工事を依頼すればいいのかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。住宅リフォームを行っている業者はたくさんありますが、実はそのリフォームの内容や分野によって得意・不得意があります。あとで後…
その他のおすすめ記事
-
リフォーム
リフォーム完了! リフォームが終わったあとの引渡しの際のチェックポイント
いよいよリフォームが完了。リフォーム工事が終わったら業者から引渡しをしてもらいますが、この時にいくつかのポイントを押さえておく必要があります。ここでは引渡しの際のチェックポイントについてお話します。 リフォーム後の引渡し…
-
リフォーム
どちらを選択する? 建て替えかリフォームか迷ったときのチェックポイント
マイホームが古くなってくるとリフォーム、もしくは建て替えも検討し始めますが、リフォームと建て替えどちらにするべきかで迷ってしまうことはよくあります。リフォームと建て替えではさまざまな部分で違いがありますから、ここではどち…
-
リフォーム
どんなメリットがある? 減築リフォームを行うメリットとデメリット
リフォームといえば、部屋を増やしたり収納箇所を増やしたりと、新しくスペースを作るものをイメージする人が多いのではないでしょうか。しかし、近年では減築というリフォーム方法に注目が集まっています。そこで今回は、減築リフォーム…
-
リフォーム
家のリフォームをする場合、どこに工事を依頼すればいいのかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。住宅リフォームを行っている業者はたくさんありますが、実はそのリフォームの内容や分野によって得意・不得意があります。あとで後…
-
リフォーム
みなさんは「スケルトンリフォーム」という言葉はご存知ですか?自由な間取りを選べて快適な住まいを作れる方法ですが、スケルトンリフォームにはリスクや注意点もあります。リノベーションとも似ていますが混同せずに正しい意味や効果、…
-
リフォーム
子どもが生まれる、親の介護のために同居する、など人生の過程において家庭環境は変化していきます。購入したマイホームの増築が必要になる可能性は誰にでもあるでしょう。ここでは、増築リフォームのメリットや注意点などについてご紹介…
-
リフォーム
和室から洋室にリフォームしたいと考える方は少なくありません。イスに座って食事をとれるようにしたい、ソファを置いて家族でくつろぐスペースにしたい、という方もいるかもしれません。ここでは和室から洋室にリフォームする際の流れや…
-
ライフスタイル
新築やリフォームの前に知っておきたい 広々としたリビングダイニングづくりのコツ
ワンルームのリビングダイニングが人気 近年は、戸建住宅でもリビングルームとダイニング、あるいはダイニングキッチンをつなげたワンルームのリビングダイニングやLDKが一般的になりました。ワンルームの大きな空間は、部屋を細かく…