Supported by NIPPON STEEL 日鉄鋼板株式会社

屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle

今どきのおしゃれな家に和室は不要?それとも必要?

ライフスタイル

和室があれば、何かと便利?

ライフスタイルの欧米化にともない、現代は和室のない家が増えています。これから家を建てるなら、欧米風のモダンな家にしたいと思う人も多いでしょう。そんなおしゃれな家には和室は不要かもしれません。

とはいえ、あれば何かと役に立つのが和室です。和室の大きな特徴は畳敷きの床ですが、畳には程よいクッション性や防音性があります。乳幼児期のお子さんがいる、またはこれから生まれる予定のお宅なら、添い寝をしたり、はいはいやよちよち歩きさせたりするのにちょうど良いのではないでしょうか。また、畳敷きの和室の方がくつろげるという年配の人も多いでしょう。さらに、来客に泊まってもらうときなど、和室はフレキシブルに使える空間です。

そこで、現代の住まいにあった和室づくりについてお伝えします。

置き畳で手軽に和室コーナーを

お子さんが小さい間は和室があれば便利だけど、成長した後は洋室にしたいといったケースもあるでしょう。通常の和室は畳床(たたみどこ)を作り、畳を敷き込みます。
そのため、和室から洋室にリフォームするには、畳を取り外した後の床面の高さを他の部屋に合わせる必要があるので、大がかりな工事となります。
将来のリフォームが手軽に済むようにしたい場合、おすすめなのが置き畳です。置き畳は、フローリングなどの床の上に文字通り置くだけ。ユニット畳やフロア畳とも呼ばれます。置き畳は畳屋さんにオーダーで作ってもらうこともできますが、近年は建材メーカーなどから既製品も販売されています。既製品のサイズは半畳(90センチ角)前後、裏面にすべり止めがついていて動かないようになっているタイプが一般的です。この置き畳をリビングルームの一角や子供部屋に敷けば、すぐに和室コーナーができあがります。不要なときは手軽に取り外せるので、ライフスタイルの変化にフレキシブルに対応できますね。

小上がりという選択肢も

畳の風合いは好きだけど、床座は足腰への負担になるという人も少なくないかと思います。そんな場合は、和室コーナーを椅子の座面くらいの高さの「小上がり」にするのはどうでしょう?
リビングの一角などに小上がりがあれば、腰掛けて洗濯物をたたむなど、ちょっとした家事をするのにも便利です。本来、床をあげて小上がりにするには大がかりな工事になりますが、最近では、畳とセットになった既成の小上がりユニットがあります。こちらは、半畳や1畳タイプのボックス型ユニットを組み合わせて設置するだけなので、プチリフォーム感覚で小上がりの和室ができ、ユニットの内部は収納として使えます。

「色」で今どきの和室づくり

このように意外と手軽にできる和室スペースですが、洋風デザインの住宅につくるにあたって気になるのが、カラーコーディネート。とはいっても、今では、あまり心配いりません。最近の畳表は従来のいぐさに加え、和紙、麻などがあり、特に和紙の置き畳はカラーバリエーションが豊富です。小上がりユニット用の畳もメーカーによっては色が選べます。

なので、例えば、子供部屋なら、明るめの色やパステルカラーにしたり、2色を組み合わせて市松模様にしたりすれば、ポップな和室ができあがります。また、リビングなどの1部を和室コーナーにする場合は、本来の床と同系色の畳にすれば落ち着いた雰囲気になります。床と違う系統色の畳にして、カーテンの色とあわせるようにすれば、部屋全体の統一感を保ちながら良いアクセントになるでしょう。

以上を参考に、今どきのおしゃれな家にマッチする和室づくりを楽しんでいただければと思います。

記事についてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。

ALL RANKING全ての記事ランキング

全て ライフスタイル 屋根 リフォーム 屋根材 メンテナンス 耐震

KEY WORDSキーワードから記事を探す

PAGETOP