自分らしい個性的な家にしたい。リノベーションのきっかけとは?
個性的な家作りはライフスタイルへのこだわりから
自宅のリフォームが必要になったら、そのときの家族のライフスタイルに合わせて住みやすくしたいですね。また、子供が増えたり、定年退職などのライフスタイルの変化に合わせてリノベーションを決断する家庭もあるでしょう。
近年は外観も含め、わが家らしい個性的な家にしたいと思う方が多くなり、ハウスメーカーなどによるデザインの選択肢も増えてきました。家の外観デザインを決めるにあたっては、内装と同様にライフスタイルに合わせることが大切です。そうすることで家全体の統一感を出せます。
例えば、ナチュラル志向の家庭なら、内装には木を多用されているでしょうから外装もウッディーなイメージにしたいですね。都心ライフを楽しむ家族なら、内外装ともシックでクールなイメージが良いかもしれません。このように、わが家のライフスタイルのテーマを考えてみましょう。
個性的なデザインを可能にするリノベーションとは
したがって、屋根は外観デザインの大きなポイントになります。リノベーションの際、屋根の色を少し変えただけでも家の外観イメージが大きく変わることも。だからこそ、自分らしい個性的な家にしたいなら、屋根の色やデザインにこだわりたいものです。
そこで、大切になるのが屋根材ですが、色や形状の豊富なものがおすすめです。
屋根材にはいろいろありますが、主に住宅に使われるものは瓦、スレート、金属屋根です。金属屋根には薄く伸ばす、曲げるなどの加工性の高さから、瓦の形や板状など形状のバリエーションもゆたかです。屋根のデザインにこだわりたいなら、カタログなどで、これらの屋根材の色や形状を価格とともに確認してみましょう。
デザインを重視しながら、耐久性とメンテナンスを考える
特に老朽化した家を再生する場合、屋根を張り替えることで大幅に耐久性が改善されます。その際、屋根材選びは大切です。例えば、比較的軽量で耐震性もあるスレートはカラーバリエーションも豊富ですが、約10年で色あせします。その後は5年ごとに塗替えが必要になるとされており、メンテナンスコストがかかります。
一方、カラーバリエーションも豊富で自由にデザインできる上に耐震性が最も高い屋根材といえば、やはり金属屋根になりますね。耐震性に優れ、施工も簡単。耐久性も兼ね備え、後悔することがないでしょう。
メーカーや設計士によっては建材の実物サンプルを提供してもらえる場合もありますので、良く見て触って、最適なものを選びましょう。
せっかく個性的な家にするのなら、そのデザインを長持ちさせたいですね。ぜひ、かしこい選択でマイホームを自分らしく、個性的に演出して見てはいかがですか。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
「断熱」と「遮熱」の理解を深める記事まとめ
夏や冬によく聞く「断熱」と「遮熱」。どちらも冷暖房効率を高めて室内を適温に調整し、同時に光熱費を削減する効果にも期待できる対策として馴染みのある言葉かと思います。この2つの言葉、何気なく使っている人も多いのではないでしょ…
-
「合掌造り」ってどんな屋根?
和食をはじめ、着物や温泉、畳など、日本の衣食住における伝統文化は数多くあります。その中で、建築技術も欠かすことはできません。特に、日本の伝統的な建築技術の中で「合掌造り」と呼ばれる独特な屋根の造り方は、世界からも注目され…
-
屋根のメンテナンス(塗り替え)は梅雨入り前すべき?
夏本番を迎える直前に訪れる梅雨。気温や湿度も上昇し、服装や熱中症対策など考えることが増えてくる時期です。中でも、戸建て住宅で生活している方にとって心配なのは雨漏りですよね。屋根の状況によっては塗り替えなどの…