ホームインスペクションってご存知ですか?ポイントは”屋根工事”
持ち家の価値を維持するために
建物は適切にメンテナンスやリフォームをすることで、寿命を伸ばし、資産価値も維持できます。家には、ずっと住み続けるか賃貸に出す、売却するといった選択肢があります。いずれにしろ、持ち家の価値を維持しておけば不利になることはありません。
木造の戸建て住宅は新築から10年を過ぎると、大きなリフォームが必要になるとされています。さらに、20年経過すると、適切にリフォームされているかどうかで価値が大きく変わってくるというのが一般的な認識です。ここで、重要となるのが、屋根や外壁といった外装です。
築年数が経過していても、適切に外装リフォームされている家は「商品価値」がつきます。外装がしっかりしていれば、外観の印象も良く、構造も守られているからです。一方、同じ築年数でも、外装リフォームされていないと価値がつかない場合が多いのです。
家の「価値」を守る外装工事
・塗装(塗替え)
屋根や外壁は、雨風や直射日光にさらされるうちに防水性能が失われていきます。防水性能を維持するには、定期的な塗替えが必要です。塗替えの時期は屋根材や外壁材、塗料の種類、また立地環境によって異なります。塗料によっては、断熱性や防錆性を高めるものもあります。
・外壁張替え
古くなった外壁を撤去し、サイディング(外壁材)を張り替える工事です。外観のイメージが大きく変わります。張替えの時期は外壁材の種類によって異なります。古い壁を撤去せず、その上から新しい外壁材を張るカバー工法もあります。
・屋根葺き替え
古くなった屋根材を撤去し、新しいものに葺き替える工事です。色を変えたり、スレートから金属屋根といったように違う屋根材へ葺き替えたりすることも可能で、新築同様の見栄えになります。葺き替えの時期は屋根材の種類によって異なります。古い屋根の上に金属屋根を重ねて施工するカバー工法も可能です。
定期的に屋根と外壁の塗替えをすることで、家の寿命を伸ばし価値を維持することができます。しかし、寿命が過ぎ、塗替えをしても防水性能を復活できない場合は、屋根の葺き替えや外壁の張替えを検討しましょう。屋根の葺き替えと外壁の張替えを同時にすると、家の外観は新築同様になり、古くなった家の価値も上がります。
特に気を使いたい「屋根」
お気づきかもしれませんが、耐久性が高く寿命の長い屋根材を使っていれば、工事の回数や費用が抑えられます。それを可能にする屋根材がガルバリウム鋼板などの金属屋根です。
金属でありながらサビにくく、施工も簡単。耐震性にも優れます。また、長期メンテナンスフリーのものもあり、さらに定期的に塗装し直すことで寿命も他の屋根材よりも長いとされています。
家は家族みんなの大切な資産です。良い材料を選び、計画的にメンテナンスをして、しっかりと守っていきましょう。
メンテナンスのおすすめ記事
-
家の外壁が汚れている、こすってみてもなかなかシミが落ちない……という場合、その汚れやシミの正体はカビかもしれません。そこで、そもそもなぜ外壁にカビができるのか、カビを落として再びカビができないようにするにはどうすればよい…
-
住まいにとって意外と大事な雨どいはガルバリウム鋼板がおすすめ
雨どいが大切な理由 戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守る大切な部分です。それとともに、雨水から家を守るために大きな役割をしているのが雨どいです。雨どいには屋根の付属品のようなイメージがあるかもしれませんが、十分に機…
-
油断は禁物! ゲリラ豪雨で雨漏りしてしまう前にやっておくべきメンテナンス
近年、「ゲリラ豪雨」と呼ばれる局地的な集中豪雨が多くなりました。ゲリラ豪雨は、予期しないときに突然、せまい範囲に集中的に降る激しい雨のことで、住宅などに大きな被害をもたらすこともあります。 ゲリラ豪雨だけでなく、日本は梅…
-
外壁メンテナンスの基本とは わが家でいつまでも快適に暮らすためには、適切にメンテナンスを行って家を良好な状態に保つことが欠かせません。特に戸建住宅の場合は、雨風から直接住まいを守ってくれる外装のメンテナンス…
-
玄関ドアの塗装は必要? 玄関ドアの塗装を考えるべきタイミング
その家の顔ともいうべき玄関ドア。しかし、そのドアの塗装が剥げていたり色褪せていたりすると、これだけで家全体の印象が悪くなりかねません。そのため、玄関ドアの塗装や補修が必要になるわけですが、塗装のタイミングや、塗装ではなく…
-
外壁の塗装メンテナンスが必要な理由 ご自宅の外壁が色あせてきたり、汚れが目立ってきたりすれば、それは塗替えメンテナンスが必要なサインかもしれません。外壁は、屋根とともに住まいを雨風や直射日光から守ってくれる大切な部分。外…
-
外壁をツートンカラーにするなら、どんな色の組み合わせがおすすめ?
外壁塗装をする際にはカラー選びが重要になってきます。どのカラーを選ぼうか迷ったときには、思い切っておしゃれにツートンカラーにしてしまうのはいかがでしょうか。ここでは、ツートンカラーの外壁塗装についてご紹介していきます。 …
-
玄関ドアが古びてきたら、塗装メンテナンス? それとも取り替え?
玄関ドアは「家の顔」の主要パーツ 玄関は「わが家の顔」とも言える重要なものです。気持ちよくお客様を迎えられるよう、いつもきれいにしておきたい場所でもあります。そうした玄関の空間を構成する主要パーツのひとつが玄関ドアですが…
-
雨樋にもいろいろな種類があり、それぞれに違った特徴があることをご存知でしたか?実は雨樋はデザインで選択することもできるほど様々な形・材質のものがあります。ここでは代表的な雨樋の種類と特徴についてご紹介しますので、交換時の…
-
家を建てる時やリフォームの時に行う外壁塗装工事ですが、近所に配慮をしないとトラブルになることがあります。この記事では外壁塗装で起こる可能性のあるトラブルについてと、リスクを軽減するための方法を紹介します。 外壁塗装をする…
その他のおすすめ記事
-
メンテナンス
DIYでもできる? DIYで外壁塗装を行うリスク 自宅の外壁塗装は道具を揃えることでDIYでも行うことができます。しかし、DIYにはメリット・デメリットがあり、これらを十分に理解しておかないと後で後悔する可能性があります…
-
メンテナンス
外壁や屋根の塗装は雨の日でもできる? 塗装作業への影響について
外壁や屋根の塗装は家を守るためにも一定周期で行う必要がありますが、その塗装を長持ちさせるためには適した季節に塗装作業をすることが大切です。そこで、塗装に適した季節はいつ頃なのか、雨の日に塗装はしてもよいのか、その場合作業…
-
メンテナンス
外装塗装では、耐久性や仕上がりの美しさを求めるために、下塗り・中塗り・上塗りと複数の工程が実施されます。どの工程も大切なのですが、基本となる下塗りは後の作業や仕上がりに大きく影響する重要な作業です。下塗りの持つ意味や、用…
-
リフォーム
家の状態を長く良好に保つためにできること 新築から数年経ったわが家の屋根や外壁が汚れてきたら、どうすればいいのでしょう。外にさらされている部分だから、多少の汚れは仕方ないでしょうか。 いいえ、その汚れは屋根や外壁リフォー…
-
メンテナンス
家を建てる時やリフォームの時に行う外壁塗装工事ですが、近所に配慮をしないとトラブルになることがあります。この記事では外壁塗装で起こる可能性のあるトラブルについてと、リスクを軽減するための方法を紹介します。 外壁塗装をする…
-
リフォーム
断熱性にすぐれたガルバリウム鋼板の外壁サイディングって、どんなもの?
外壁のリフォームが必要になったら 外壁は屋根とともに雨風から住まいを守ってくれる大切な部分です。そのため、外壁にはいろんな性能が求められますが、なかでも、快適に暮らすために重要になるのが断熱性です。断熱性が高ければ、冷暖…
-
メンテナンス
外壁塗装を行う際に検討したいのは、汚れにくい外壁塗装選びです。汚れにくい外壁塗装を選ぶことで、メンテナンスや清掃の手間を減らして長く快適な状態をキープできます。外壁が汚れる、または汚れて見える理由を解き明かし、汚れにくく…
-
ライフスタイル
カーブアピールってなに? 外観をすっきりさせておしゃれな家に
カーブアピールという考え方 家は快適に暮らすための場所であるのはもちろんですが、住む人のセンスやライフスタイルを表現できる場でもあります。おしゃれな家づくりをするなら、内装から外観までトータルにコーディネートしたいもので…
-
メンテナンス
家を新築するときや外壁をリフォームするときに外壁塗装を行いますが、そこで心配になるのが臭いの問題です。外壁塗装時に気になる臭いは何なのか、身体に害はあるのか?その対策について詳しくご紹介します。 家の中が臭い!外壁塗装時…
-
屋根
家の外や窓から屋根を覗いてみたら、雑草が生えていた……という経験をしたことがある方は意外と多いのではないでしょうか。どうして屋根に雑草が?と不思議に思うかもしれません。ここでは、屋根に雑草が生えてしまう原因と、その対策に…