ウッドデッキと屋根で作る開放感あるライフスタイル
ライフスタイルを広げるスペースとは
屋内と外をつなぐようなスペースがあれば、断熱性および気密性の高い建物でも開放的な暮らしを楽しむことができます。そんなスペースとなるのが庭に面したテラスですが、ウッドデッキなら比較的手軽に施工できます。
ウッドデッキの高さを室内の床面に合わせて作ると、室内にいながら外につながるような開放感があり、部屋自体も広く感じられます。リビングルームなどの掃き出し窓からウッドデッキのテラスに出入りできるようにすれば、洗濯物やふとんを干すのにもちろん便利ですし、休日にはバーベキューをしたり、お子さんの遊び場にしたりできます。このようにウッドデッキがあれば、何かとライフスタイルが広がります。
家の外回りにあまりスペースがなければ、少しなつかしい「濡れ縁」サイズの小さめのウッドデッキを設置するのもおすすめです。お天気の良い日は、庭や外の風景をながめながら、濡れ縁に腰をかけてお茶を飲んでほっこりするのもいいかもしれません。ちょっとした憩いのスペースになります。
ウッドデッキはメンテナンスが大変?
このようにウッドデッキはメンテナンスが大変と思われがちですが、近年は天然木以外の素材でもデッキが作られるようになり、人工木といわれる樹脂製が一般的になりつつあります。人工木とはいえ、樹脂に天然の木粉を混ぜたものなので、天然木に近い風合いながら、汚れは水洗いでき、基本的にメンテナンスフリーです。
屋根をプラスすれば、さらに便利
屋根やひさしには、夏の日差しをさえぎり室温の上昇を抑える効果がある反面、冬には日光が室内に入らず暗く寒くなることも。季節や天候にフレキシブルに対応できる屋根やひさしがあればいいですね。リフォーム用のひさしには、夏と冬でひさしの出幅を変えられるタイプの製品があります。
また、オーニングやパーゴラはいかがでしょう。オーニングは耐候性を備えた丈夫なテント生地のひさしです。壁付け型または自立型で、使用しないときは巻き取って収納できます。
加えて、パーゴラとは、木材などで作った枠組みにつる性の植物をはわせる自然の緑の屋根のことで、ガーデニング好きの方におすすめです。雨はあまり防げませんが、夏には1年草のアサガオなどを植えて緑の屋根を作り、冬には枯れた草を取り除けば日光を室内に取り込めます。
ウッドデッキがあれば、開放的な暮らしが楽しめます。また、屋根をプラスすることで、さまざまに活用できそうですね。屋外のリビングルームとして、検討されてはいかがでしょう。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…
-
過酷な自然との闘い〜北海道の屋根の歴史と進化〜
地域によっては冬と夏の気温差が60度にも達し、冬は一日に1メートルも雪が積もる過酷な気象の北海道で、断熱性や気密性を確保するための建材の役割は極めて重要です。 明治時代に開拓使が入植して以降、道外とは異なった進化を遂げて…
-
屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.2〜
前回の記事 屋根の用語、いくつ知っていますか? 〜Vol.1〜 歴史とともに増えていく屋根材に関する用語 瓦や金属など、屋根材を大まかに見分けるのはさほど難しいことではないでしょう。しかし、瓦や金属にはさま…