Supported by NIPPON STEEL 日鉄鋼板株式会社

屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle

わが家の屋根材 スレートかガルバリウム鋼板で迷ったら

屋根材

いま、人気の屋根材とは

家を建てたり、屋根を葺き替えたりすることになったら、どのような屋根材を選べばいいのでしょう?
一般的な住宅用として、広く普及している屋根材のスレート。また、近年、耐震性が高く丈夫なことから人気上昇中の、金属屋根の1つであるガルバリウム鋼板。この2種類の屋根材は価格も手ごろで、よく耳にする名前ではないでしょうか。
とはいえ、屋根材は日ごろからあまり意識しない建材ですから、なじみがないという方も多いでしょう。また、どちらにするか決めるには、コストだけではなく、さまざまな要素を検討したいですね。

そこで、よく耳にするスレートとガルバリウム鋼板の特徴を紹介しながら、比較してみたいと思います。

スレートってどんな屋根材?

スレートには、希少で高価な天然石製の天然スレートとセメントを主原料とする人工の化粧スレートがあります。ここでは、価格も手ごろで、住宅用として一般的に使用されている化粧スレート(以下スレート)についてご紹介します。
スレートはセメントと合成繊維を混ぜてうすい板状に成型し、表面を塗装した屋根材です。軽量で耐震性が良く、安価で施工性も高いことから、広く普及しています。

<スレートの主な特徴>

・耐用年数:20年?25年

・メンテナンス:色落ちなどの美観の部分と防水性を維持するために、10年ごとに塗替えが必要

・軽く、耐震性が高い

・耐火性、耐熱性が高いため、燃えない。熱を伝えにくい

・施工しやすく、複雑な形状の屋根にも施工可能

・色数が豊富で、和風・洋風どちらのタイプの住宅にもマッチする

・シンプルなデザインの建物に合わせやすい

・形状が限られている

・衝撃に弱いため、強風時の飛来物で割れることも

・凍害に対して不安がある

・海浜地域での潮風による塩害に強い

ガルバリウム鋼板の屋根材とは?

ガルバリウム鋼板は鉄をベースにした合金の板の表面に特殊なめっきを施し、サビや腐食に強くした金属素材です。屋根材としては、塗装により、さらに耐久性を高めた塗装鋼板を使用します。薄くて軽い金属の特性から、耐震性が高く、さまざま形状に加工することができます。また、防音性や断熱性などについての金属特有のデメリットを施工や加工技術により、改善することも可能です。

<ガルバリウム鋼板の主な特徴>

・耐用年数:約40年

・メンテナンス:10年を目安に塗替えするのが腐食防止のためには良いが、20年程度メンテナンスフリーのタイプもある

・屋根材としては最も軽量で薄く、耐震性が非常に高い

・耐火性が高く、燃えにくい

・熱が伝わりやすいのが、塗装により遮熱効果を持たせたものもある

・厚みが薄いので防音性に難があるが、施工方法や表面加工により防音が可能

・施工性が非常に高く、複雑な形状の屋根にも対応できる

・色数が非常に豊富で、形状もシンプルな板状から瓦タイプまで、フレキシブルに成型できるため、さまざまなデザインの建物にマッチさせることが可能

・凍害の恐れがなく、積雪にも強い

・海浜地域では塩害を受けやすいが、塩害対策を施したタイプもある

コストに加えて検討したいこと

屋根は長年にわたって維持する部分ですから、屋根材の選択にあたっては、耐久性やメンテナンスの回数・コストが重要になります。そういう意味では、スレートよりもガルバリウム鋼板の方がコストパフォーマンスが良いといえそうですね。

しかし、新築や葺き替えのあと、何年住むのかによってトータルコストは変わります。さらに、塩害対策や防音など、プラスアルファの加工や施工工事をする場合はコストが違ってくる可能性があります。わが家のライフスパンや立地環境などの条件も視野に入れて、施工業者にご相談ください。

記事についてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。

ALL RANKING全ての記事ランキング

全て ライフスタイル 屋根 リフォーム 屋根材 メンテナンス 耐震

KEY WORDSキーワードから記事を探す

PAGETOP