Supported by NIPPON STEEL 日鉄鋼板株式会社

屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle

リフォーム後のトラブルを避けるために、ライフスタイルとキッチンのタイプの関係を知っておこう

リフォーム

キッチンのタイプ選びで大切なことは

キッチンは家の中でも家事作業をする時間が長く、使い勝手によっては毎日の暮らしの快適さが違ってきます。それだけにリフォームのときには、何かとこだわりたい場所です。後から「こんなはずじゃなかった」といったリフォームトラブルにならないよう、使いやすい希望通りのキッチンにしたいですね。

そのためには、家族のライフスタイルや人数に合ったキッチンのタイプ選びが重要になります。キッチンはレイアウト(配置)の違いによって、主に次の4つのタイプに分けられます。

・壁付け型
・独立型
・対面型(ペニンシュラ型)
・対面型(アイランド型)

最近は対面型キッチンが人気ですが、どのタイプにもメリット・デメリットがあり、家庭ごとに使いやすいキッチンのタイプは異なります。わが家にとって使いやすいキッチンづくりのために、それぞれのキッチンのタイプの特徴を知っておきましょう。

壁付け型

壁に沿って1列またはL字状に調理台などの設備、冷蔵庫などの家電を配置したキッチン。調理スペース、食事スペースともに広く取ることができます。2人以上で調理する、家族が多いので広いダイニングスペースがほしいなどの場合に適しています。しかし、視線が壁面のみに限られるので、調理しながら他に注意を向けるには後ろを振り向かなければいけません。また、来客があれば、流し台などキッチンの様子がすべて見えてしまいます。

独立型

壁で仕切りダイニングやリビングルームから独立させたタイプで、他のスペースからの視線が完全にさえぎられます。においや作業の音が他のスペースに漏れにくく、キッチンの中を来客に見せたくない場合に向いています。一方で、調理する人数に合わせてスペースを確保しておかないと手狭になってしまいます。また、他のスペースにいる人とのコミュニケーションが取りにくく、配膳のたびにダイニングと行き来する必要があり、家事動線が複雑になりがちです。

対面型(ペニンシュラ型)

対面型キッチンは調理設備のあるカウンターを設置し、ダイニングやリビングルームに向いて作業ができるタイプのキッチンです。このうち、カウンターの片方の端が壁についているものをペニンシュラ型といいます。作業しながら部屋中に注意を向けられるので、目が離せない小さなお子さんがいる家庭に向いています。また、カウンター越しに配膳できて便利です。

反面、ダイニングやリビングに向けてオープンなために、調理にともなうにおいや煙が広がりやすく、換気に配慮が必要で、調理の音が気になることも。また、調理する人数に合わせて、壁とカウンターの間のスペースを確保する必要があります。

対面型(アイランド型)

対面型キッチンのうち、カウンターの両端が壁から離れているタイプです。ペニンシュラ型をさらにオープンにしたもので、調理しながら大きく視界が開けます。カウンターの左右どちら側からも行き来でき、複数の人数で作業がしやすいですが、ペニンシュラ型と同様、壁とカウンターの間のスペースが手狭にならないように注意しましょう。加えて、匂いや煙、作業音もオープンになってしまうので、こちらも換気や音に配慮が必要です。

キッチンのリフォーム後のトラブルでありがちなのが、思っていたよりせまい、動線がスムーズでないといったこと。これを避けるためにも、以上を参考にキッチンづくりを進めてくださいね。

記事についてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。

ALL RANKING全ての記事ランキング

全て ライフスタイル 屋根 リフォーム 屋根材 メンテナンス 耐震

KEY WORDSキーワードから記事を探す

PAGETOP