快適な住まいづくりのための壁材と天井材選び
快適な室内空間づくりで大切なこと
室内の壁と天井の仕上げといえば、クロス(壁紙)貼りと思う方が多いかもしれませんが、本来、内装の仕上げ方にはいくつか種類があります。使用する壁材や天井材(仕上げ材)によって、施工方法と施工後のイメージは大きく異なり、住まいの快適さにも影響します。
そこで、内装の仕上げ材と施工方法について知っておきましょう。
壁材と天井材の種類を知っておこう
・クロス貼り
クロスを貼って仕上げる方法で、最も短い工期で施工できます。クロスは壁紙とも呼ばれますが、素材にはビニール、和紙、布などがあり、色や柄、テクスチャーなどバリエーションが豊富です。素材別ではビニールクロスが最も安価で広く使われていて、抗菌加工したものや汚れを水拭きできるタイプもあります。和紙や布のクロスには独特の質感や暖かみがありますが、高価です。
・塗り壁(左官)
下地に左官材と呼ばれる壁材を塗り重ねていく仕上げ方で、近年は漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)といった左官材が人気です。表面をマットにしたり、コテ跡を残したりすることができ、独特の味わいと深みのある仕上げになりますが、施工に手間と時間がかかるためコストは高価になります。
・塗装(ペイント、ペンキ塗り)
室内用のペンキを塗って仕上げる方法です。塗料は色数が豊富で、混色すれば無数に色を作ることができます。下地のつなぎ目やクギ跡の処理をていねいに仕上げる必要があり、クロス仕上げよりも工期がかかり、費用も高めです。
この他に、木の板や木製パネルを貼る板貼り(板壁)という方法や浴室などの水回りスペース用にはタイルやボードタイプの仕上げ材もあります。
コストで選ぶなら
ほとんどの場合、壁、天井とも同じ材料が使えますが、クロス仕上げでも壁と天井で色や柄を変える、壁は塗り壁にして天井を板貼りにするといったことも可能です。最近では、4面ある壁の1面の色や材料を変えるアクセントウォールといったデザインの手法が人気です。
室内環境もポイント
壁材・天井材を選ぶにあたっては、費用や用途・目的、デザイン性などがポイントになります。何を優先させたいか考えた上で、設計者や工事業者とよく相談してください。
記事についてお気軽に
お問い合わせください。
閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。
-
グランピングに欠かせない「ドームテント」のルーツ
近年、アウトドアの定番として急速に普及しているグランピング。テントや食材の準備をする手間がなく、快適でちょっぴり豪華なキャンプ体験ができるエンターテインメントです。実際に行ったことがなくても、ネットやテレビのニュースなど…
-
1000年以上長持ちする屋根建材としての「チタン」
原子番号22 Ti(Titanium)、通称「チタン」。 みなさんは、チタンという素材にどのようなイメージをもっていますか? チタンは実用金属の元素のなかで、鉄、アルミニウム、マグネシウムに次いで4番目に多い鉱物資源です…
-
過酷な自然との闘い〜北海道の屋根の歴史と進化〜
地域によっては冬と夏の気温差が60度にも達し、冬は一日に1メートルも雪が積もる過酷な気象の北海道で、断熱性や気密性を確保するための建材の役割は極めて重要です。 明治時代に開拓使が入植して以降、道外とは異なった進化を遂げて…