リフォームやリノベーションを予算内で納める方法って?
リフォーム・リノベーションの予算オーバーを防ごう
そんなことにならないよう、予算の範囲内でできるだけ希望通りに家をリフォーム・リノベーションするには、どうすればいいのでしょう?そのためのポイントをお教えします。
工事の契約までが肝心
・リフォーム業者に見積りと設計プラン作成を依頼する
↓
・見積りと設計プランを検討の上、工事金額を確定
↓
・契約を交わす
↓
・工事着工
このように、工事にかかる金額を確定させてから契約を交わしますが、予算オーバーとなりやすいのが、契約した後に工事の変更や追加をした場合です。特に変更・追加が多くなれば、金額も変動しやすくなります。したがって、予算の範囲内で工事を完成させるには、契約までの段階で設計プランや設備、材料などについて、しっかりと詰めておくことが重要になります。
工事以外にもお金がかかる?
・近隣へのあいさつの品代(着工前)
・引越し費用、仮住まいの家賃、家財などを預けるトランクルーム代(着工から竣工まで)
・現場担当者への差し入れ(茶菓子)代(工事中)
・新居で使う家具やカーテン、家電などの購入費(竣工後)
このうち、仮住まいやトランクルームの代金など工事中に発生する費用は、工期が長引けばそれだけ額も大きくなります。
業者に相談する前に
そうすることで、業者の方も施主の要望に沿った的確な設計プランを作ることができ、変更や追加の可能性を減らせます。また、見積りの段階で予算オーバーしている場合は、材料や設備のグレード、設計プランの一部の変更を検討するなど、リフォーム業者と納得できるまで打ち合わせを行いましょう。その際、前もって優先順位を決めておけば、検討と判断がスムーズにできます。上記の例でいえば、「キッチン設備のグレードにこだわりたいので、ダイニングは壁紙を貼り替えるだけにする」といった具合です。
リフォーム・リノベーションを予算内で納めるには、事前の確認や打ち合わせをしっかり行うことが大切です。少し面倒にも思えますが、工事後に後悔しないためにも、以上を参考に予算を立ててくださいね。
リフォームのおすすめ記事
-
リノベーションは大きな買い物 既存の住宅の内外装や設備を一新し、新築同様かそれ以上の状態に改修するリノベーション。新築よりも割安な費用で済むこともあり、近年注目されています。「古くなってきたわが家を住みやすく手直ししたい…
-
ウッドデッキも可能?ベランダをおしゃれで便利にリフォームしよう
ベランダリフォームでアウターリビングに 初夏や秋口など気候のよい時期には、自然の風を家の中に上手に取り込んで快適に暮らしたいですね。家の中と外をつなぐ場所で自然の風を感じながらくつろげる、そんな「アウターリビング」という…
-
和室から洋室にリフォームしたいと考える方は少なくありません。イスに座って食事をとれるようにしたい、ソファを置いて家族でくつろぐスペースにしたい、という方もいるかもしれません。ここでは和室から洋室にリフォームする際の流れや…
-
「雨漏りがなければ大丈夫」は大間違い! 屋根のリフォームのタイミングと方法は?
雨漏りしてからでは遅すぎる 家を構成する部位の中でも、屋根は直接雨風から住まいを守ってくれる重要な部分です。しかしながら、日ごろはあまり屋根のことを気にしていない人が多いのではないでしょうか? また、新築から何年も経過し…
-
住まいの断熱って、どんなもの? 木枯らしが吹く季節になってくると、家の中で暖かく過ごしたいと思う一方、暖房コストも気になりますよね。「家の中がなんだか寒い。暖房が効きにくい。」、そんなふうに感じることがあれば、実は住まい…
-
秋冬は空き巣が増える!? このところ、朝夕冷え込むようになってきましたね。衣類を入れ替えたり、暖房器具を出したり、冬への準備をされるご家庭も多いと思います。これに加え、この時期に気をつけていただきたいことがあります。 そ…
-
自分らしい個性的な家にしたい。リノベーションのきっかけとは?
個性的な家作りはライフスタイルへのこだわりから 持ち家のリノベーションのきっかけは、世帯によりさまざまです。とはいえ、どの世帯でも、年月によって家族構成やライフスタイルが変わります。 自宅のリフォームが必要になったら、そ…
-
どちらを選択する? 建て替えかリフォームか迷ったときのチェックポイント
マイホームが古くなってくるとリフォーム、もしくは建て替えも検討し始めますが、リフォームと建て替えどちらにするべきかで迷ってしまうことはよくあります。リフォームと建て替えではさまざまな部分で違いがありますから、ここではどち…
-
家の状態を長く良好に保つためにできること 新築から数年経ったわが家の屋根や外壁が汚れてきたら、どうすればいいのでしょう。外にさらされている部分だから、多少の汚れは仕方ないでしょうか。 いいえ、その汚れは屋根や外壁リフォー…
-
トイレのリフォームで大切なことは 住まいの中でもトイレは小さなスペースですが、家族みんなにとって欠かせない場所です。 また、お客様が使うこともあるでしょう。したがって、いつでも清潔にしておきたいですし、ちょっぴりおしゃれ…
その他のおすすめ記事
-
リフォーム
家は永遠じゃない? 家を購入したり、建てたりしたなら、いつまでも快適に暮らしたいものですね。とはいえ、新築から10年以上経てば、何かしらメンテナンスや修繕が必要になってきます。 また、エアコンや給湯器などの住宅設備の多く…
-
メンテナンス
雨漏りや湿気が家の大敵なのは、どうして? 梅雨の時期は、どうしても湿度が高くなります。 また、雨漏りも気になるもの。現代の住宅では、湿気や雨漏りは建物に大きなダメージを与える可能性がある大敵です。 その理由は、断熱と気密…
-
メンテナンス
屋根のメンテナンスは雨漏りを防ぐため 屋根は日々の雨風や直射日光、また台風などから住まいを守ってくれる大切な部分です。トラブルなく快適に暮らしていくには、定期的な屋根の点検やメンテナンスが欠かせませんし、耐用年数が過ぎた…
-
ライフスタイル
おしゃれな家にするには間取りも重要? 家を新築したりリノベーションすることになったら、訪れた人がほめてくれるようなおしゃれな家にしたいですね。内外装のデザインはもちろん、壁紙や床材なども気になりますが、おしゃれな家づくり…
-
屋根材
快適な室内空間づくりで大切なこと 室内の壁と天井は住まいの大きな面積を占める部分ですから、どのような質感や色に仕上げるかで内装のイメージは大きく変わります。また、使用する壁材や天井材の種類によっては室内環境にも影響します…
-
ライフスタイル
室内で暮らすペットが増えている? 現代の日本では、少子化の一方、犬や猫を飼うご家庭が多くなりました。特に犬を飼っている世帯のうち、室内で飼うことが多い小型犬の割合が1995年の26%から2014年には63%ととても高くな…
-
リフォーム
浴室は快適で安全であってほしい場所 日本人にとって浴室は単に体を洗うだけの場所ではありません。一日の疲れを取り、ゆったり体と心を癒すスペースでもあります。ただ、浴室は住宅の中でも事故が起きやすい場所ともいわれています。浴…
-
リフォーム
家の状態を長く良好に保つためにできること 新築から数年経ったわが家の屋根や外壁が汚れてきたら、どうすればいいのでしょう。外にさらされている部分だから、多少の汚れは仕方ないでしょうか。 いいえ、その汚れは屋根や外壁リフォー…
-
ライフスタイル
心地よく飽きのこない内装づくりなら 家は長年にわたって暮らすものなので、その内側は心地よく飽きのこないデザインにしたいものです。また、数年前にはシックハウス症候群が問題になったことからも、天然木などの自然素材を活かしたナ…
-
ライフスタイル
おしゃれな家にするために リビングの間取りとインテリアづくりの注意点
リビングは住まいの中心だから 住まいの中でも、中心となる場所はどこでしょう? それは、家族みんなが集まる場所、つまりリビングルームです。 リビングは家族みんながくつろいだり、友人や来客を招いておもてなししたりと、家族にと…