Supported by NIPPON STEEL 日鉄鋼板株式会社

屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle

屋根に雑草が生えた!? 原因と対策とは

屋根

家の外や窓から屋根を覗いてみたら、雑草が生えていた……という経験をしたことがある方は意外と多いのではないでしょうか。どうして屋根に雑草が?と不思議に思うかもしれません。ここでは、屋根に雑草が生えてしまう原因と、その対策についてご紹介します。

屋根に雑草が生えてしまう原因

実は屋根に雑草が生えてしまうのは、決して珍しいことではありません。もしかしたら認識していないだけで、自分の家の屋根にも雑草が生えている可能性は十分あります。いったいどうして屋根に雑草が生えてしまうのでしょうか。

屋根工事では漆喰(しっくい)を用いることが多いのですが、この漆喰部分に植物の種子が付着してしまい、そのまま成長してしまうことがあります。「屋根に土が使われているの?」と思ったかもしれませんが、屋根工事では瓦を固定するために土からできている漆喰を使っています。その漆喰部分に、種子が含まれた鳥の糞や、風で飛ばされてきた種子が付着し、そのまま発芽、成長してしまう事があるのです。

屋根の雑草を放置してしまうとどうなる?


屋根の雑草をそのまま放置してしまうと草が成長を続けてしまい、見た目が悪くなってしまいます。

見た目だけの問題ならまだしも、もっと深刻な問題があります。それは、成長してしまった雑草の根を伝って、雨水が屋内に侵入してしまう恐れがあることです。屋根に生えた雑草をそのまま放置してしまうと、最初は少しずつ侵入していた雨水も次第に侵入経路が広がり、住宅内にどんどん浸透していってしまうでしょう。

雨水が住宅内に浸透してしまうと、雨漏りや壁の腐食が起こってしまう可能性もあり、住居の寿命が短くなってしまいます。また、家の中や屋根裏などの湿度が上昇し、カビや結露の発生原因にもなります。

屋根に雑草が生えてしまった場合のNG対処法

屋根に雑草が生えてしまった場合、多くの人は「自分で屋根に上って雑草を抜いてしまえばいい」と思うかもしれませんしかし、これは避けた誤った対処と言えるでしょう。その理由は、見ただけではどこまで植物が成長し、どこまで漆喰に根が張ってしまっているかの判別がつかないため、うかつに抜いてしまうと異常のない漆喰まで壊してしまう恐れがあるからです。そうなると雨漏りを悪化させたり、新たに雨水の侵入経路を作ってしまう原因になります。雑草を抜かずに除草剤を使って雑草を枯らす方法もありますが、その場しのぎでしかないため、根本的な問題解決にはなりません。

また、屋根の上の雑草を駆除するとなると当然高所で作業することになります。日頃から高所で作業することの多い人であれば問題ないかもしれませんが、普段高いところにまったく上らない人が屋根に上がって作業するのはとても危険です。屋根に雑草が生えてしまったときには、問題を軽視せずに専門業者に相談することが一番です。

屋根に雑草を生やさないためにできる対策


そもそも屋根に雑草が生えなければ何の問題もないのですが、何か対策する方法はあるのでしょうか。

雑草を生やさないためには、屋根の定期的なメンテナンスが必要です。屋根の上は普段あまり目につかず、日常的に掃除などをすることもないでしょう。だからこそ定期的なメンテナンスや、点検が必要となります。数年に一度、定期的にメンテナンスをしていれば雑草が生えかけていても、成長する前に対処することができるでしょう。

また、先ほど漆喰に種子が付着することで雑草が生えると紹介しましたが、漆喰は本来瓦で隠れている部分にあります。しかし、屋根の経年劣化や地震によってずれたり割れたりしている場合、その部分から種子が入り込み漆喰に付着します。そのため、屋根の設置からある程度の期間が経っている家の場合、雑草を処分するだけではなく、同時に屋根の補修工事や屋根材の張り替え、リフォームも検討したほうが良いでしょう。

記事についてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。

ALL RANKING全ての記事ランキング

全て ライフスタイル 屋根 リフォーム 屋根材 メンテナンス 耐震

KEY WORDSキーワードから記事を探す

PAGETOP