Supported by NIPPON STEEL 日鉄鋼板株式会社

屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle

リフォームでリビングに小上がり和室を作るメリット

リフォーム

リビングに小上がりの和室を作りたいと思ったことはありませんか?リビングなどに小上がりの和室があると、リラックスできる空間になりそうですよね。ここでは小上がりの和室を作るメリットや、作る際のポイントなどについてご紹介したいと思います。

小上がりの和室とは?

まずは小上がりの和室についてご説明します。小上がりの和室とは少しだけ嵩の上がった和室のことを指しますが、現代ではほとんど高さをつけないリビング横などの和室も小上がりと呼ぶことがあります。

一般的な和室との違いですが、床が少し上がっていることから、より空間に奥行きを感じることが挙げられます。また、一般的な和室だと床柱や書院など凝った造りになっていることが多いのですが、小上がりの和室は簡素な造りになっている点も特徴です。畳も従来の畳ではなく、おしゃれな現代風の畳を使用しているケースも多くなってきています。

リフォームをする際にリビングに小上がり和室を作るメリット


小上がり和室を作るメリットの一つとして、収納スペースが増えることが挙げられます。小上がり和室では、段差部分に収納スペースを作ることができます。友人や知人などが突然自宅を訪れてくるときなども、リビングに散らかっている荷物をすぐ小上がりの和室の段差部分に一時的に収納することができるのです。

小上がりの和室は、その段差に気楽に腰掛けることができるのも魅力です。その場に滞在する時間が増え、腰を上げるのも地面に直接座っているときよりも楽になりますので、段差に座っての会話が増えるでしょう。このような形で、小上がり和室は家族のコミュニケーションの中心になるかもしれません。

また、小上がりにすると段差になっていることから、和室部分にリビングからのごみや埃などが入りにくいというメリットもあります。

リフォームをする際に小上がり和室を作るデメリット

小上がり和室を作るデメリットについてもご説明します。まず、ご自宅をバリアフリーにしたいと考えている人にとっては向いていません。

また、小上がり和室は小さな子どもの遊び場所になるかもしれませんので、ある程度の段差がある場合だとそこから落ちてしまう可能性があるので注意が必要でしょう。腰を掛けられるくらいの高さでも、小さな子どもだとケガをしてしまう恐れがあります。

小上がり和室があることで、 一般的な和室を設置した場合ほどではありませんが、間取りや作り方に工夫をすることで広さを演出することもできるので、専門業者に相談してみるのが良いかもしれません。

小上がり和室を作る際のポイント


小上がり和室を設置する場合は、どのようなものを収納するかを考えた上で段差の高さを決めることが大切です。段差部分に収納スペースを作る場合は30cm程度の高さは必要になるでしょう。段差部分に収納スペースを作らない場合でもある程度、小上がりには段差をつけたほうが良いでしょう。10cm程度の段差では小さな子どもは気づきにくく、頻繁につまずいてしまうかもしれません。

また、間仕切りをつけるかつけないかも検討ポイントとなってきます。小上がりをプライベートなスペースとして使用したければ間仕切りをつけたほうが良いですが、存在感が増してしまうので圧迫感が出てしまう恐れがあります。メリット・デメリットがあるので、ご自身のライフスタイルに合わせて選択されるのが良いと思います。

いかがでしょうか?リビングに小上がり和室を作るメリットはたくさんあります。小上がり和室ができれば、家族が団らんできる素敵な空間になるでしょう。ご紹介したポイントをご参考にリフォームの計画を進めてください。

記事についてお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

閲覧履歴からあなたにおすすめの記事です。

ALL RANKING全ての記事ランキング

全て ライフスタイル 屋根 リフォーム 屋根材 メンテナンス 耐震

KEY WORDSキーワードから記事を探す

PAGETOP